fc2ブログ

風景写真・練習中です(^^;



ハナズオウでしょうか。
独特の色が目をひきます。

六本木ヒルズの森タワーを入れて、花を撮りたかったのですが
お天気も悪かったので、暗い(--;

カメラの設定だけで撮ることは難しいでしょうか・・
やっぱり画像処理・・・?
スポンサーサイト



お日さまたっぷり^^

       ピッツェリアの入り口わきに植えられてありました。
       薪も積んであり、よい雰囲気のお店です。
       ・・・・って、もっと撮ればいいのに、
       先を急いでいたものですから(^^;
       せまいスペースながら、テラス席もありました。
       テラス席が気持ちいい季節の到来ですね。

         





幌のブルーと、やまぶきの黄色が印象的。
ここは、何かテイクアウトできるお店のようでしたが・・・

先を急いでいたものですから(また言ってる・・・笑)

s-P3283112.jpg






   ・。・紺miniおばさんの想い出話。・。

母の実家は、JR総武線・信濃町駅のそばにあるのですが、
道路の下にはJRの線路。駅の傍には高速道路があります。
そして外苑(神宮球場)に行くための、大きな歩道橋。。。

母は、自分が子供の頃は、やまぶきがいっぱい咲いている土手があったのよ、と
懐かしそうに話していました。

今はあたりを見回しても、土手さえありません。。

やまぶきの咲く季節になると、昔を懐かしんでいた、
母の表情を思い出します。

八重桜

比べてみよう!








s-DSC08373.jpg



コンデジと、お気に入りの単焦点で撮ってみました。
並べてみると・・(笑)




今年の桜は、蕾と花が混在している時期が、ほとんどなかったような・・
八重桜はこれからです。
これは色白の八重桜ですね^^




八重桜が咲くころは、植え替えの時期だと聞いたことがあります。
いろいろ。植え替えてあげなければ。

馬酔木とシャンソンと

傘をさして、郵便局に行く途中、思いがけない場所にこの花があった。
レンズにひびが入った、携帯カメラしかなかったが
ふと撮りたくなった。

        


 母はこの花のことを《あしび》と言った。
     でも、その国語の教師は《あせび》と言った。



《世論》は 《よろん》と読むと思っていた。
     でも、その国語教師は、《せろん》と言った。



 授業の時、その国語教師の文章の解釈が、
     私が思っていたことと違っていた。


どちらも、間違いでないことは、私だって知っている。


でも私は、国語が嫌いになった。

        でも、その国語教師のことは好きだった。

        「髪を洗い、最後にすすぐときに、
         香水を数滴たらして髪にかけると
         いい香りがするのよ・・」

そう。
国語教師としては嫌いだったけど
女性として好きだったんだと思う・・


         歳を重ねた今は、小さな違いや曖昧さを
         楽しむようになっている。





    廃盤のシャンソン擦れ花馬酔木    齋藤百鬼



六本木から溜池へ・・

霞が関にある、某事務所に用事があり、
六本木からとことこ歩いて行きました。
本当に都会の真ん中ですが、路地裏にはこんな風景もあります^^




s-P3263086.jpg



s-P3263080.jpg




s-P3263082.jpg




でも・・やっぱりこんなビルばかりです(^^;
s-P3263091_20130326200623.jpg

枝垂桜

s-平成24年春 枝垂桜


昨年の枝垂桜です。

今年は
つぼみを見る間もなく咲いてしまいましたね。
開花を待つというよりも、桜が押し寄せてきた・・そんな感じでした。

花冷えの今日。
もう少し・・寒くてもいいよ^^
              ナンチャッテ

ファンタジックフォーカズで・・




白い椿の花言葉は、
 「最高の愛らしさ」「申し分のない魅力」「理想の愛」
 「至上の美」「理想的な愛情」「冷ややかな美しさ」
 「控え目な愛」「素晴らしい魅力」「誇り」


ふ~ん・・ そうですか。







この椿は、大木です。

s-P3193049.jpg


赤い椿の花言葉は
  「気取らない優美」「気取らない魅力」
  「見栄を張らない」「自然の美徳」「慎み深い」
  「控え目な美徳」「高潔な理性」



そうですか・・




花言葉って、誰が考えたんだろう^^

さくら・・ サクラ・・ 桜   咲いた^^

枝垂桜です。





あっという間に、ほぼ満開になってしまいました。
s-P3193048.jpg



昨年の桜の季節は、寒かったので
長い期間楽しめた記憶があります。
でも・・今年は急がなくちゃ♪




ここは、イタリアンレストランの入り口。
契約農家で作った野菜を販売しています。
このお店でも使っている野菜なのですが。。。
信号待ちしていたら、この男の子がお店の中の方に声をかけ
野菜をお買い上げ。
お店の中からシマシマのTシャツの方が出てきて
男の子の頭を撫でていました。
そして手を振って見送っていました。
あわてて撮ったので、ピンボケですが
春の日の、素敵なシーンでした^^
s-P3193057.jpg

胡蝶蘭も準備万端♪




いただきものの胡蝶蘭の植木鉢なのですが、
今年も葉っぱの間から、茎が伸びてきました。


       s-P3163020.jpg


       両方とも、太陽に向かって伸びているので
       似たような写真でゴザイマス(^^;


咲いてくれたらまたご報告を^^




ここまで大きく撮ると・・



何の花かわかりづらい・・ですよね。




枝が三つに分かれている ミツマタ
紙の原料になるのですよね。
s-P3163032.jpg

                             s-P3163033.jpg



太陽の位置が、随分変わってきています。
s-P3163037.jpg







わぁ~  大きな車。
HUMMER(ハマー)という、アメリカの車・・でしょうか。
s-P3163040.jpg

このあたりでは、休日になると、珍しい車を見ることが多いです。
 乗りたくて。。
 見せたくて。。
 たまらない。。
そんな気持ちなのだろうと、そんな車たちを見送ります。



皆さんの、よき充電の日となりますように。




逆光が好き^^




                         s-P3133003.jpg





せっかくの強風なので、
    すみません。
    ちょっと不謹慎な表現でした。。



強風の雰囲気を撮ってみたかったのですが・・。

s-P3132993.jpg

                       s-P3132997.jpg

s-P3133000.jpg


残念ながら、マリリンモンローのシーンには出会えませんでした(^^;



***


宅配便のお兄さんが、マスクをしていなかったので

 「花粉症は?」と聞いたら

 「大丈夫です!」と、さわやかなお返事。

とっても感じのいい青年。

うちに、配達に来はじめてから10年ぐらいになるでしょうか。

未だに“募集中”なんですって。

彼の将来を案ずるなんて・・私も歳をとったなぁ・・・(^^;

いつもの景色に感謝






s-DSC08353.jpg




                       s-P3190091.jpg



 今日のこの日
 どんな言葉を駆使しても、薄っぺらなものになってしまいそうだから・・

 14時46分に心をこめて黙祷をし、
 思い浮かぶ方に想いを馳せ涙しました。

 いつもの、何の変哲もない日常に、ただ・・ただ感謝します。

お赤飯の日

今日は長女の誕生日です。
そこで今朝は、恒例のお赤飯を用意しました^^
s-P3082975.jpg
                     ごま塩は、ごまをこのすり鉢でざっとつぶし
                     粗塩を混ぜまず。
                     このすり鉢はお気に入りです^^
                     このすり鉢に出会ってからは、焼肉やお鍋のたれ・
                     ドレッシングと
                     ゴマ率がぐっと上がりました(笑)
                     
s-P3082976.jpg

        誕生日を祝うかのように咲いてくれたクンシラン
        s-P3082979.jpg





雑に育てているのですが、ことしも蕾をたくさんつけてくれまし
s-P3082981.jpg





お水しかやっていないのに、何も言わずに咲いてくれる花々に
頭が下がります  m(__)m
s-P3082980.jpg




梅の花なぞ・・



s-P3052957.jpg


花粉症の方泣かせの、暖かさでしょうか。
お見舞い申し上げます。


またまたアップの写真でゴザイマス。。。
ビルの隙間の梅の木なので、背景に乏しく
結局、背景がわからないような写真を撮ることになるのです(^^;

でも、よい香りが漂っていました^^




s-P3052949.jpg


竹林と瓦と高層ビルと・・・

南青山界隈です








             s-P3052966.jpg





               お店から出たら、彼の熱い視線が待っていました(笑)
               s-P3052970.jpg



うちは。ポリ容器でゴミを出しているのですが、
昨日は燃えるごみの日、
時間を見計らってその容器を取りに行ったら

無いのです!?

風で飛んだだろうかと、あたりを見回したのですが
跡形もありませんでした。
そう・・どなたかが持って行ってしまったのでしょうか(--;

無いと困るので、大急ぎで買いに行きました。
写真はその道すがらの写真です^^

ポリ容器を買って、配達をたのんだのですが、
そのお店から出ようとした時に、そのワンちゃんの
目と目が合ってしまったのです^^

ワンちゃん。
飼い主の方が来たかと期待させてしまって・・
ごめんなさい^^

春はあけぼの・・



今朝6時半ごろの空















s-P3052947.jpg

こちらは7時半ごろ。





同じ設定で撮りました。
春の空・・ですね。

おひなさま・・また来年^^


おひなさまにピントが合ったり・・・






s-P3032940.jpg
お内裏様にピントが合ったり・・




いつになっても思い通りにはいきません(笑)

                 笑っている場合じゃないか・・・・(--;





s-P3032933.jpg
                          s-P3032934.jpg


わが家では、4日の朝、おひなさまをしまいま~す。

桃の枝を枕に・・?



税務署のすぐそばに、陶器を扱っている小さなお店があります。
去年の確定申告の帰りに立ち寄って、お皿を一枚買ったことで
お店の若いご夫婦とお親しくなりました。

昨日もちょっと立ち寄ったら、この気持ちよさそうなネコちゃん発見。
いろいろなポーズのものがあったのですが、
この寝そべりスタイルが、一番人気があるようで、最後の一つでした。

気持ちよさそうでしょ^^




はい・・
口元に光っている、天上の蛍光灯がダメでしよね(--;
プロフィール

ネイビーmini

Author:ネイビーmini
ご訪問ありがとうございます。


目や心に留まった事々を、拙い写真とともに。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR