fc2ブログ

昨夕の空ですが・・




もう1月も終わりですね・・

東京は季節外れの暖かい日が続いています。

そのせいか、空までぼんやりと春の色でした。




恵方巻きは、みなさんのお宅でも召し上がりますか?
わが家ではまだ、節分にいただいたことがありません。
全国展開されるきっかけを作ったのは、セブンイレブンだそうですね^^
正確な方角を知るために、みなさん方位磁針でもお持ちなのでしょうか。
スポンサーサイト



本年、二度目の復活です!?

s-P1292666.jpg

胃腸の具合が、何とか落ち着いたと思ったら、
今度はインフルエンザにつかまりました。
前回、“お使い大好き”と、楽しく歩いたその夜
喉の痛みと悪寒。。
その時はまだ37度台だったのですが、翌朝になってぐんぐん上がっていきました。

これはまずい! と病院に行き、リレンザを処方していただきました。

お薬と私の身体が戦っていたのか、
熱が上がったり下がったりしましたが、それも落ち着きました。

うちには、87歳の女性がいるので、とにかくうつしてはいけないと
そればかり心配しました。
今のところ大丈夫そうですが、あと数日は気をつけなければと思います。


それにしても、今年に入って2度目の熱。
今年は、当たり年・・
いえ・・たたり年??



前回お騒がせしてしまったので、今回は事後のご報告ということで(^^;



《追伸》

息子が意外にお料理上手でした。
今回は、解熱後は食欲アリ。
すると、煮込みうどん・チャーハン・ポテトのチーズ焼きなどを作っては
枕元に届けてくれました。
         熱いほうじ茶を添えて。 

お使い大好き♪

お使いで、会計士事務所まで~
バスなら、停留所5つほどの距離ですが、せっかくなのでウォーキング^^

こんな風景の中を歩いて行きます。





               

                 s-P5080487.jpg






今日は少し寒さも緩んでくれました。
明日からはまた寒くなるようですね。。。

ハートのイチゴ



今日は私の誕生日です。
以前もブログで紹介しましたが、朝はお赤飯。夜はケーキセレモニーというのが
わが家のお誕生日の風景です。

次女がケーキ係になったようで、今朝「9時には帰るから!」と言って出かけました。
そうしたら、職場でアクシデントがあったようで、夜7時ごろに
「10時過ぎになりそう・・・涙」との連絡がりました。

私の家族は、謙遜ではなく、本当に淡泊な関係。
でも、次女を待つ間、誰も不満を口にすることなく、
それぞれが“10時“までの時間をゆるゆる過ごし、
“10時“に集結。

そして次女は「ごめんなさい・・・」と帰ってきました。



次女が用意してくれた、何ともラブリーなケーキ。
イチゴをハートに切るだけで、こんなにかわいくなるのですね^^


あ・・ 今日が終わってしまう。

急いでアップします!

椅子

111213_石本さんリサイタル2





今日の夕刻、スーパーのレジの方で、
もう会えないかしら・・と思っていた方に会えました^^

スリランカのご出身の方なのですが、
とても手際がよく、笑顔も素敵。
そんなにたくさんの会話を交わしたわけではなかったのですが、
しばらくお見かけしないな・・と思っていました。

もう一人、「こんんいちは^^」ぐらい言えるレジの方がいるので、
思い切って尋ねてみたら、
何と! おめでたのために、辞めたということでした。

スリランカの彼女とは、少ない会話ながら、
会計が終わると、「じゃ・・また^^」と言って別れ
買ったもの手提げにつめて、帰り際に彼女の方に芽をやれば
目と目があって手を振る・・
そんなお付き合い(?)でした。

もうお会いできないのだと、諦めていました。

それで今日。
少し太って、お腹も少し目立ってきていた彼女に会ったというわけです。


予定日は5月。
安定するまで、お休みしていたのだそうです。
もうしばらく働くそうで、また彼女の微笑みに会えると思ったら
とっても嬉しかったです。


今度は産休に入る前に、頑張ってねカードでもお渡ししなければ♪

ベランダからパシャ




おはようございます。

ご心配いただき・・・何だかすごく感激してます(^^;

ありがとうございました。



ご心配をよそに、昨晩は、公務の新年会に行って参りました。

東京會舘という、皇居の傍のクラシックな会場で
フランス料理のフルコース。

ロゼのシャンパンに始まり、オードブルにお魚料理・お肉料理・デザート・・
飲み物はもちろん、白ワイン・赤ワイン。
年配の方が多かったので、どれもいただきやすいように調理されていました。

しかし!
あぁ・・残念。
半分しかいただけませんでした。
飲み物も・・・それぞれ一口ずつ。
でも、出掛けられるぐらい元気です。


体重はめでたく4キロ減って二けたに
   ん? いぇ、それほどの巨漢ではありませんが(笑)


あとは食事をとって、体力の回復に努めます。


ビールも少し飲みたくなりました(^^)v



昨日の新年会でも、ノロで入院したとか
インフルエンザにかかったとか、
年末年始、体調を崩された方が多かったです。
みなさまも、まだまだ流行のまっただ中のようです。
どうかお大事に。

陽だまり



窓辺のシクラメンが、陽だまりの中で気持ちよさそうでした^^




みなさま

先日は、あのような独り言を、ブログの記事にしてしまい
申し訳ありませんでした。


隔離部屋で(我が家では、風邪をひくと、隔離部屋に収監(?)されるのです・・笑)
体温計とにらめっこしていたら、むしょうにこの場所が思い出され、
寛大なみなさまに甘えてしまいました。


おかげさまで、インフルエンザではなかったのですが
解熱後、ひどい吐き気と膨満感に悩まされ
仰向けになったり、横になったり、身体を起こしてみたり。。。

結局まだ、白いお粥と、具のないお味噌汁で過ごしていますが
内科で処方していただいた、胃と腸の薬が効いているらしく
落ち着いてきました。

空白の日々、
ずっと寝たきりではなかったのです。
用事を足しては休み・・そんな感じでした。


キーボードを打ちながら、今晩はもう少し食べてみようかと
思い始めています。



写真がないのが悩みですが、またボチボチ再開させていただきます。

また時々覗いて見て下さい。

ありがとうございました。

まさか・・・

鬼の撹乱!?

はい・・
風邪をひいたようです。

17時現在 38度。


土・日・月と、いっぱい用事があるのに(-_-;)


絶対に治します!


皆さまにおかれましては、よい週末をm(__)m




ところで、ガラ携からも投稿できるかなf^_^;

晴れた冬の日





遠くに見える二人の銅像をこちら側から見ると・・
s-P1082603.jpg

                      私はこちらの顔立ちが好き
                      s-P1082606.jpg



次女と長男が通った、小学校への道です。
ここに来たのは、何年ぶりだろう・・

七草




七草ですね・・

 セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ これぞ七草

もちろん、七草はスーパーで調達ですが
今年は(スズナ)をプラスしました。
1センチ角に切ったお餅も入っています^^
1センチ角の蕪も入っています^^


家族はみなお粥好きですが、
何と言っても、一番喜んでいるのが叔母。
叔母はこれに、上白糖をかけて食べます。
その・・お砂糖を崩しながら食べるのです!?
関東のご高齢の方(満87歳です)の食べ方なのでしょうか。

私は・・やはり塩分で食べたい。

お塩・ごま塩・塩こぶ・梅干し・佃煮・・


無病息災を願いつつ。
美味しかったです(^^)v

たそがれ時





今日の夕食はカキフライ。

ちょっとだけ、よい牡蠣を買いました。
あとは明日の為の七草。

早く帰らなきゃ・・と思いながらの一枚です。

この界隈には、高速道路の修理費も
潤沢に回ってくるのでしょうか。
こんなにピカピカなんですよ(^^;






     昨日の写真の続きですが、
     大きさがわかるようにと思い、マグカップと一緒に撮りました。
     そう・・
     ヘビ君は、お二人様だったのです^^
     お背の高さは4センチ弱でした。

     s-P1062571.jpg

巳年なので・・




12月に入って間もないころ、赤坂の氷川神社の横を通ったら
若い方たちが、神社の境内にお店を出し、賑わっていました。
古着・ガラス製品・紙の小物・骨董品などいろいろ・・
ちょっと覗いてみたら、若いご夫婦のお店に、こんなヘビ君を発見。
思わず買ってしまいました。
ご主人の手作りなのだそうです。
今年の、私の年賀状に登場してもらいました。



今朝ラジオを聞いていたら、
横浜市の伊勢佐木町にある、
ヘビを見ながら中国茶をいただけるカフェの紹介がありました。

《横浜亜熱帯茶館》爬虫類カフェ と言います。

ラジオのDJが「店長さんにお話を伺います」と言われて電話口に出た店長さんは
柔らかい、落ち着いたトーンの声の女性でした。
ちょっとビックリ。

餌も、10日に1回ぐらい。
顔もかわいいし、飼いやすいですよ。
ただ、頭がよくて力があるので、脱走には注意が必要だそうです。


毒がなくて3メートル以内なら、届出の必要はないとのこと。

巳年の記念に(?)いかがでしょう?(^^;



私の親戚には、巳年が4人。
12歳・24歳・36歳・60歳  です。
ちなみに、24歳は、我が家の次女です。
みんなお金には困らないのかなぁ・・

ポチ袋

お正月と言えばお年玉。
わが家は親戚が多いので、毎年たくさんのポチ袋を用意したものです。
でも、その子供たちも大きくなり、年々少なくなっていきます。

年末に、ポチ袋を選ぶのが大好きなのですが、
今年のはこれ。
家にあった和紙で作りました。
大きな和紙を使ったので、いろいろな柄が出ます^^
s-DSC08260.jpg


                     こんな素敵なキットと出会ったのです♪
                     夜中に作ったので、白熱灯の下、このような色に撮れてしまいましたが(^^;
                     型は、厚みのある木材でできていて、とてもしっかりしています。                     
                     s-DSC08256.jpg




昔から、包装紙をとっておいて、封筒を手作りすることがあったのですが
これを遣えば本当に簡単。
近年のお買物品の中の、ヒット商品となりました。
s-DSC08258.jpg


今回の和紙は、向こうが透けて見えるほど薄いので、
奉書を貼り合わせ、二重にしました。
すぐに捨てられるものですから、凝ることもないのですが
まぁ・・作る楽しみです(笑)





親戚同士の御年始の集まりがあって、
長老の叔父から、突然「みんなで一言ずつ、今年の抱負を言ってみよう」と言われ、
私の番が回ってきました。

ん?! と思いつつ言ったことは

  「トキメキを忘れずに過ごしたいと思います」 でした。

あらゆることに、新鮮な気持ちで向き合いたい、そんな気持ちを込めたのですが。。
伝わったかな・・?


三が日も終わり、ちょっとだけホッとしています(?)
いよいよ平成25年の始動。
張り切って行こう!




  皆さまにご無沙汰しております。
  今日もこんな時刻になってしまったので、
  またゆっくり伺わせてください。
  おやすみなさい zzzzz

謹賀新年

本年も宜しくお願いいたします







お正月のおせちは、ここ数年、近所の中華料理店に頼んでいます。
作るのは、黒豆・お煮しめ・なます・八つ頭・昆布巻き・叩き牛蒡・・
こんなものでしょうか。
一番人気は、なます。
3が日、毎日補充します(^^;



みなさまは、どんなお正月をお過ごしでしょうか。

ご多幸を、心からお祈り申し上げます。
プロフィール

ネイビーmini

Author:ネイビーmini
ご訪問ありがとうございます。


目や心に留まった事々を、拙い写真とともに。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR